2010年05月03日
奥秩父(瑞牆山~金峰山~甲武信ヶ岳)1
2010/04/29-05/02
3泊4日で、奥秩父の瑞牆山~金峰山~甲武信岳に行ってきた。
1日目:瑞牆山荘-富士見平小屋
2日目:富士見平小屋-金峰山-大弛小屋
3日目:大弛小屋-国師岳 -甲武信ヶ岳-甲武信小屋
4日目:甲武信小屋-西沢渓谷
2000mを超えると雪が出てくる。富士見平小屋は雪なし、夜間テント内0℃。金峰山方面は、大日小屋を過ぎた辺りからぼちぼち雪が出始める。金峰山付近は雪と岩のミックス。金峰山を過ぎると雪が深くなる。大弛小屋ではテント内-4℃、水場あり。テント場は雪に埋まり、張られた形跡なし、コンクリートに張った。そこから甲武信小屋まではずっと雪。甲武信小屋は結構な賑わい。先行者がいたため、常にトレースあり。雪が深いので時間はかかるが、トレースはあるので、迷う危険はあまり感じなかった。
富士見平小屋にて。

金峰山へ続く稜線。

大弛峠から国師岳 へ。雪、深いです。

甲武信小屋のテント場。

詳細は、後日。
3泊4日で、奥秩父の瑞牆山~金峰山~甲武信岳に行ってきた。
1日目:瑞牆山荘-富士見平小屋
2日目:富士見平小屋-金峰山-大弛小屋
3日目:大弛小屋-国師岳 -甲武信ヶ岳-甲武信小屋
4日目:甲武信小屋-西沢渓谷
2000mを超えると雪が出てくる。富士見平小屋は雪なし、夜間テント内0℃。金峰山方面は、大日小屋を過ぎた辺りからぼちぼち雪が出始める。金峰山付近は雪と岩のミックス。金峰山を過ぎると雪が深くなる。大弛小屋ではテント内-4℃、水場あり。テント場は雪に埋まり、張られた形跡なし、コンクリートに張った。そこから甲武信小屋まではずっと雪。甲武信小屋は結構な賑わい。先行者がいたため、常にトレースあり。雪が深いので時間はかかるが、トレースはあるので、迷う危険はあまり感じなかった。
富士見平小屋にて。

金峰山へ続く稜線。

大弛峠から国師岳 へ。雪、深いです。

甲武信小屋のテント場。

詳細は、後日。
Posted by skycalm at 21:22│Comments(2)
│複数でハイク
この記事へのコメント
はじめましてではないのですが・・・
奥秩父の縦走ですか・・・
渋いです
詳細アップ楽しみにしてます。
奥秩父の縦走ですか・・・
渋いです
詳細アップ楽しみにしてます。
Posted by samantha802 at 2010年05月10日 22:14
> samantha802さん
お返事遅くなってすいません!!!
GWの奥秩父、あんまり人が入らないらしいですね。
もうちょっと賑わっているイメージだったのですが・・・
さすがに甲武信小屋は混雑していました。
お返事遅くなってすいません!!!
GWの奥秩父、あんまり人が入らないらしいですね。
もうちょっと賑わっているイメージだったのですが・・・
さすがに甲武信小屋は混雑していました。
Posted by skycalm
at 2010年05月26日 15:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。